地域医療連携室

当院では地域の中核病院として、急性期医療の提供や効率的な医療を提供し、地域の医療機関や保健・福祉機関と緊密に連携するため、地域医療連携室を開設し、業務を行っています。 お気軽にご相談下さい。

医療連携に関すること

  • 紹介患者さんに関すること
    • 紹介患者さんの外来診療予約
    • 紹介状持参患者さんの来院受付・案内
    • 受診報告の管理
  • 逆紹介患者さんに関すること(当院から地域の医療機関へ紹介すること)
    • 逆紹介患者さんの受診予約
  • セカンドオピニオン外来に関すること
    • セカンドオピニオン外来の予約受付
    • セカンドオピニオン外来患者さんの来院受付・案内
    • セカンドオピニオン外来の逆紹介
  • 転院に関すること
    • 相談や他医療機関との連絡調整などの支援
  • 地域の連携病院に対し診療担当医師などの情報提供

地域医療に関すること

  • 在宅療養支援に関すること
    • 当院で治療継続中の患者さん(三沢市在住の方)を対象に、在宅診療の医師・看護師が訪問診療を実施しています。
    • 医師・看護師が家庭を訪問し、在宅での専門的な処置・援助・指導・相談業務を行っています。
  • 介護・福祉施設入所に関すること
  • 退院調整支援
    • 各病棟に退院支援専従看護師がおり、退院先に関してケアマネジャーや施設など関係機関と連携を取っています。
    • 入院時、必要時担当看護師、本人や家族と退院の方向性を話し合っています。
    • 退院日に必要時、ケアマネジャーや訪問看護師、本人、家族と会議を行い情報提供を行っています。

医療・福祉関係の相談業務

  • 病気や症状などの相談
  • 福祉制度に関する相談
  • 介護・療養相談
  • がん診療相談

在宅療養支援体制

在宅療養支援病院として、療養中の患者さんを24時間体制で診療(入院を含む)します。

介護保険施設等との協力・連携体制について

(協力対象施設入所者入院加算に関する事項)

令和7年4月より、下記の介護保険施設等に協力医療機関として定められており、当該介護保険施設等において療養を行っている患者の症状の急変等に対応します。
また、入所者の診療情報及び緊急時の対応方針等の共有を図るため、月1回のカンファレンスを実施しています。

社会福祉法人楽晴会

  • 介護老人福祉施設三沢老人ホーム
  • 養護老人ホーム晴ヶ丘老人ホーム
  • 特定施設入居者生活介護 松園ケアラウンジ・スカイ
  • 特定施設入居者生活介護 シニアライフ大津
  • ユニット型指定地域密着型介護老人福祉施設 栄町ぬくもりの家
  • ユニット型指定地域密着型介護老人福祉施設 岡三沢ぬくもりの家
  • ユニット型指定地域密着型介護老人福祉施設 松原ぬくもりの家
  • 認知症対応型共同生活介護 グループホームはるが丘
  • 認知症対応型共同生活介護 松園グループホーム・スカイ

外来診療予約の申し込み手順

1.当院専用のFAX予約診療申込書をお書きください
事前にカルテを作成するため、予約には保険証の記号番号などが必要になります。患者さんのご了解のうえ「FAX予約診療申込書」に必要事項を記載してください。

2.地域医療連携室にFAX送信(0176-51-1375)してください
「FAX予約診療申込書」と「診療情報提供書」をFAXしてください。FAX受信後、「予約確認書遅れのお詫び」を返信いたします。患者さんが貴院でお待ちの場合、「受診予約票(患者様用)」を患者さんに渡してください。

3.診療情報提供書の内容を確認し、予約日時を調整します
予約の空き状況や医師の診察日などを確認の上、地域医療連携室で予約を取得します。

4.紹介元医療機関へFAX予約確認書を返信します
予約日時が決定後、当院より患者さんへ予約日時などの詳細を連絡します。その後「FAX予約確認書」を紹介元医療機関に返信いたします。
※土日祝日および平日17時以降は、翌診療日以降の対応となりますのでご了承願います。
※病状等によっては、予約をお受けできない場合もありますのでご了承ください。
※ セカンドオピニオン外来の予約申込も同様の手続きとなります。 詳細は「セカンドオピニオン外来」をご覧下さい。
連絡先
地域医療連携室
月曜日〜金曜日(祝祭日を除く)
相談対応:9時〜16時まで、問い合わせ:8時15分〜17時まで
電話:0176-50-1160 FAX:0176-51-1375

© Misawa City Hospital.