三沢市立三沢病院 修学資金貸与制度のご案内

この制度は、薬剤師、助産師、看護師など医療職の資格取得を目指している方々を支援しながら、将来、当院で働く職員を養成・確保し、高度で良質な医療の提供に取り組んでいくことを目的としています。

貸与金額は月額5万円で、免許取得後、三沢病院に職員として貸与期間と同期間従事しますと貸与学が全額免除になります。(詳しい条件は募集要項でご確認下さい。)

当院で働きたい熱意のある方々の利用をお待ちしております。

募集対象

薬剤師免許を取得後、三沢市立三沢病院にてその業務に従事しようとする方で、令和5年4月から医療職を養成する教育機関等(大学等)に入学・在学する方が対象となります。(住居地、出身地等は問いません。)

選考基準

申請書類により、成績、志望動機、家族構成及び経済的状況等を総合的に判断したうえで、決定します。

貸与期間

令和5年4月から貸与される方が在学する教育機関等の正規の修学期間 ※休学又は停学を受けた期間は貸与しません。

貸与額

月額5万円 (貸与の決定後、修学生名義の振込口座が必要です。)

募集人員

薬剤師 若干名

募集期間

令和4年11月1日(火)~令和4年12月23日(金)必着

提出書類

[共通]

  1. 修学資金貸与願書
  2. 高等学校の成績証明書(提出時点のもの)
  3. 教育機関等の在学証明書(教育機関等の在学者以外の方は入学後に提出していただきます。)

[教育機関等に在学中以外の方]

  1. 高等学校在学者は在学証明書、高等学校既卒者の方は卒業証書の写しまたは卒業証明書

修学資金貸与願書及び募集要項は、以下からダウンロードしていただくか、直接、三沢市立三沢病院事務局管理課にお電話でご請求ください。
なお、その他成績証明書や卒業証明書等の書類のご請求については、在学中の教育機関等や高等学校等に直接お問い合わせください。

連帯保証人について

申請には、連帯保証人(保護者1名、独立の生計を営む者1名)の署名・捺印が必要となり、添付書類として、令和3年分の所得証明書及び令和4年度の市町村民税の納税証明書が必要となります。

決定取消、返還、免除等について

  • 貸与決定後に教育機関等に入学できなかった場合は決定取消になります。
  • 教育機関等を卒業する見込の年に、当院の職員採用試験を受験し、職員として採用され、教育機関等を卒業後の5月末までに各医療職の免許を取得し、修学資金貸与期間以上勤務した場合は、全額免除します。
  • 三沢病院に勤務しなかった場合や、次に該当する場合は、原則、貸与全額を一括返還していただきます。
    1. 退学したとき
    2. 心身の故障のため修学の見込みがなくなったと認められるとき
    3. その他修学資金の貸与の目的を達成する見込みがなくなったとき 等。

申請書等の請求先・提出先

管理課 庶務会計係
電話:0176-53-2161(内線 2122)

© 2007-2023 Misawa City Hospital.